新生活を始める方も多いこの時期。
食器を新しく揃えようと思っても、どんな器が使いやすいのか、オンラインストアの写真だけではなかなか選ぶのが難しいですよね。
特に毎日使う朝食用の器は、使い勝手の良さが大切。
なかでも朝食にパンを食べることが多い方にとって、ちょうどいいサイズ感やデザインのお皿を選ぶのは意外と悩むポイントです。
せっかくならお気に入りの一枚を見つけて、気持ちよく一日を始めたいもの。今回は、朝食にパンを楽しむ方に向けて、スタッフおすすめのパン皿をご紹介します!
朝の食卓を彩るお気に入りの一枚を見つけて、新生活をさらに楽しくスタートしませんか?
パン皿というと洋食器で標準の16cm前後の小さめのお皿を指すことが多いようなのですが、今回のTOPICSは食パンを1枚のせるサイズ感で大検証!
食パンも山型・角型などいろいろな形がありますので、今回は一般的に流通している角型の「約11.5×13cm」の食パンで比較しています。
白山陶器のお皿は色や絵柄のバリエーションも豊富で、大きさも形もさまざま。
今回は1枚のせるのにちょうどいい【ぴったりサイズ】のお皿と、ちょっとしたおかずや果物を一緒にのせる余裕のある【ゆったりサイズ】に分けてご紹介します!
ぜひお皿選びの参考にしてくださいね。
ぴったりサイズ
18cmくらい
食パン1枚がフィットするサイズ感のお皿。
取皿としても程よく、日常使いの器として何枚あっても重宝します。
フロウ プレート(S)
緩やかに広がるリムのレリーフが水の波紋のようで優美な印象。
透明感のある青白釉と白磁でご用意しています。


<サイズ:約φ18.5cm>
麻の糸 プレート(M)
シャープに立ち上がるリムを深い色あいで彩色したお皿。リムにパンの角がのる感じです。
セピア・インディゴの2色をご用意しています。


<サイズ:約φ18cm>
ファンタジーチェック ケーキ皿
フラット面に食パンが収まるサイズ感で、広めの白いリムは斜めに立ち上がっています。
懐かしいノスタルジックなパターンはほっとする朝ごはんに。


<サイズ:約18×18cm>
ゆったりサイズ
20cmくらい
食パン1枚をのせてやや余裕がある大きさ、おかずや果物など一緒に盛り付けて。
1人分の主菜にも使えるサイズ感は新生活に1枚はあると便利!
ボールド プレート(M)
「プレート(M)」は全8色と色展開が豊富。
マグも同じ色で取り揃えていますので、色をセットにしてお使いいただけます。


<サイズ:約φ20.5cm>
ボールド プレート(M) ボルドー / ホワイト / サンドベージュマット / アッシュピンクマット / カーキグリーンマット / オールドブルーマット / つや紺 / ブルーライン
ブルーム プレート(M)
縁に描かれた鮮やかな青いパターンが、食卓に彩りを添えます。
シームレスに立ち上がるリムと程よい深みは普段使いに最適です。


<サイズ:約φ19.5cm>
一本つる草 多用皿
和の印象が強い「一本つる草」ですが、実はトーストにも似合います。
やや深さがあり普段のお食事にも使い勝手のいいサイズ感です。


<サイズ:約φ19.5cm>
一本つる草 多用皿 青 / 赤
【ゆったりサイズ】その他のおすすめ
ワンプレートモーニング
番外編
彩りよく野菜やおかずをパンと一緒に盛り付けて、ワンプレートで楽しめる皿です。
ディナーにも使える主役級のサイズ感、朝・昼・晩と活躍します。
<ただいま送料無料キャンペーン中>
HAKUSAN SHOP 白山陶器東京ショールームとオンラインストアでは、2025年3月24日(月)まで送料無料キャンペーンを開催中!
詳しくはこちらをご覧ください。
※オンラインストアでのご利用には、クーポンコードの入力が必要となります。